平凡学徒備忘録

Know your enemy with warm heart and cool head.

苦手でも数学を学ぶべき理由~経済数学の解釈について~

経済学は社会科学の中で数学をもっとも多用する学問である。政治学社会学などと同じように、色んな理論を実際のデータと比較する際に統計数学の手法を用いるし、こと経済学においては、そもそも理論を作り出すのに数学を用いる。社会科学は文系学問という位置付けにあり、よって経済学部には文系の学生が多く進むことになる。そんな文系の中には、数学が苦手で追い付けないから、数学を使わずとも進学できる経済学部を選ぶ人も多い。その結果、大学の数学の授業に追い付けなくなるなんてことも起こる。

続きを読む

評価経済は誰を幸せにするか?~資金需要とイノベーション~

 既に二回に渡ってVALUについて考えてきた。前回はVALU価格の変動と資金調達との関係について考えてみた。まだ読んでいない方は、是非読んでみて、どうぞ。

usamax2103.hatenadiary.com

 今回は、評価経済が経済全体にどのようにプラスの影響をもたらすか、それがもたらされるにはどのような条件が必要なのかについてより具体的に考えてみる。

続きを読む

評価経済は誰を幸せにするか?~どのように資金調達するか~

前回の記事で、評価経済を代表するサービス、そして評価経済そのものの全体像について考えてみた。

usamax2103.hatenadiary.com

 今回は、前回の続きで、VALUにおけるプレイヤーの行動を考慮し、VALUがどのように機能するかついて書いていく。

続きを読む

評価経済は誰を幸せにするか?~VALUの特徴と評価経済学~

f:id:usamax2103:20170621191353j:plain

VALUというサービスをご存じだろうか。ざっくり言えばこれは個人が資金調達に使うサービスである。各種SNS上の有名ネットユーザーや有名ブロガーが使い始めており、ネットビジネス界隈では大きく盛り上がっているようである。しかし、これに対して方々で批判が出ていることも事実だ。そこで今回は、こういったサービスの特徴とそれが経済に与える影響を考えていく。

続きを読む

話し合いから物事を解決するには?~インセンティブ設計~

こんな記事を書いた。

usamax2103.hatenadiary.com

 話し合いだけでは物事は解決しない。対話の果たす機能とは問題の確認など情報を整理することである。相手の行動を変えたいなら、相手が何に基づいて行動するのかを知ることが不可欠であるし、それは説得なんかで変えられるものではない。それを可能にするのは、対話の中で明らかになったことを踏まえた解決策だ。

 とはいえ、解決策を作れとは言われたって、何から始めればいいのかわからないし、あらゆる問題を一気に解決するような一般的かつ効果的な方法など多分ない。

それでも、解決策を考える足掛かりはある。それがインセンティブ設計というアイディアだ。

続きを読む

経済学講義:市場の原則と市場の失敗

経済学とは、財、サービスがどのように、どれくらい取引されるのかについて考える学問である。そういった取引の場を市場という。この市場というものはスーパーマーケットのように具体的な場所である必要は必ずしもなく、ネットオークションのような形もとりうる。

基本的に、取引は多くなされる方がよい。何故なら、ある人の間で取引が成立したということは、それによって売り手も買い手も互いに得をしたということを意味しているからである。

続きを読む

話し合いでは物事は解決しない

f:id:usamax2103:20170612182619j:plain

今の日本では、何か物事を決定したり、相手に何かをさせる、やめさせるための手段として暴力を用いることは禁じられており、話し合いで解決することが最も好ましいとされている。交渉に乗らないからといって相手を殴ることや、隣の住人の騒音を止めさせるのにショットガンをぶっ放すことは法律違反である。

ということで、「話し合いで解決だ」となるわけで、いろんな場面において「対話による平和的解決を目指すべき」という意見が支持を集める。

だが、そもそも話し合いで何かを解決することはできるのだろうか。

続きを読む