平凡学徒備忘録

Know your enemy with warm heart and cool head.

社会

革命家YouTuberから考える~何故勉強をすべきなのか~

そもそもなんで勉強ってするの? 勉強の意味は何か 勉強することのもう一つのメリット そもそもなんで勉強ってするの? つい最近、ある小学生YouTuberの「算数は電卓でやればいい、漢字はググればいい。学校で勉強しなきゃいけないわけではない」という趣旨…

資源配分の科学と「市場の失敗」の拡張

配分の科学としての経済学 経済とは何か。しばしば問われるこの疑問は、回答者の興味関心によって定義の仕方が異なってくるが、今回はこのように定義してみる。経済とは、人が様々な物的資源や生産設備、労働力を投入して財を生産し、生産された財がそれぞれ…

無条件で現金配布、あなたは働きますか? 第4回~BI導入に向けての論点~

BI導入で議論されるべき点 ①:制度の安定性 ②:現金支給?現物支給? ③:どのくらい支給するの? ④:人を生産的に保つには? 3回に渡ってベーシックインカムについてそのメリット、デメリットだけでなく、社会福祉や政府のあり方などの視点から述べてきた。…

無条件で現金配布、あなたは働きますか? 第3回~シンプルな支援、シンプルな政府~

シンプルな政策にすべき単純な理由 思い込みに反するデータを受け入れる 思い込みを捨てよ、データを見よう 今必要な政府とは、大きなバスケットではない 2回に渡ってベーシックインカムを軸とした社会保障について述べてきた。前回のはこちら。 usamax2103.…

無条件で現金配布、あなたは働きますか? 第2回~救われるべき人、そうでない人?~

ベーシックインカムは「『無条件で全国民に』給付」を特徴としている。この特徴こそが労働意欲を損なわないBI実現のカギだと思えるのだが、受け入れられにくいアイディアであろう。しかし、誰が支援に値するかを議論するのは貧困層の新たな生きづらさを生み…

無条件で現金配布、あなたは働きますか? 第1回~労働環境の変化とベーシックインカム~

現在の労働環境は何が問題か ベーシックインカムとは何か? BIは人を怠惰にする? BIのもたらすブラック企業淘汰 貧困とは人格の欠損でなく、お金の欠乏である BIは、人に選択肢を与える 現在の労働環境は何が問題か 労働環境にまつわるニュースはいつの時代…

政府機能を考える 第2回~政府機能と政治を変える方法~

政府の4機能 ①資源の配分効率の改善 ①´ 経済成長促進 ②所得再分配 ③経済安定 政治を変える方法①:ロビー活動 政治を変える方法②:NPO、NGO組織 前回の記事で、現行の政治システムの避けられない欠点を挙げ、それを乗り越えるには、政府規模を縮小すべきだと…

タバコの問題をシンプルに解決する~負の価値財、外部性と政治機能~

toyokeizai.net <目次> 「即禁止」は大抵良くない そもそも何が問題になの? 外部性対策の大まかな枠組み 対策は政府よりも民間で行うべき 具体的な政策提言 都議会がタバコに関する条例案があることを公表したことを受けて、タバコについての論議がまたも…

政府機能を考える 第1回~政治システムの欠点~

<目次> 投票システムの抱える欠陥 自分の意見を反映させたい、でもどうやって? 間接民主主義の抱える欠点 カネと公平性の問題 トレードオフを抜け出す方法 衆議院選が近くなってきた。外に出るとあちこちで選挙カーの上で演説をしている声が聞こえてくる…

貯金、ダイエット、勉強に共通するものってなんだ?~行動経済学とその応用~

今年のノーベル経済学賞はシカゴ大学のリチャード・セイラー教授に決まった。彼が受賞した理由は 「個人は完全に合理的には行動できないこと、社会的な背景を踏まえ選択すること、そして自分自身をコントロールできないことなど、人間の持つ特徴が個人の経済…

評価経済は誰を幸せにするか?~資金需要とイノベーション~

既に二回に渡ってVALUについて考えてきた。前回はVALU価格の変動と資金調達との関係について考えてみた。まだ読んでいない方は、是非読んでみて、どうぞ。 usamax2103.hatenadiary.com 今回は、評価経済が経済全体にどのようにプラスの影響をもたらすか、そ…

評価経済は誰を幸せにするか?~VALUの特徴と評価経済学~

VALUというサービスをご存じだろうか。ざっくり言えばこれは個人が資金調達に使うサービスである。各種SNS上の有名ネットユーザーや有名ブロガーが使い始めており、ネットビジネス界隈では大きく盛り上がっているようである。しかし、これに対して方々で批判…

経済学講義:市場の原則と市場の失敗

経済学とは、財、サービスがどのように、どれくらい取引されるのかについて考える学問である。そういった取引の場を市場という。この市場というものはスーパーマーケットのように具体的な場所である必要は必ずしもなく、ネットオークションのような形もとり…

話し合いでは物事は解決しない

今の日本では、何か物事を決定したり、相手に何かをさせる、やめさせるための手段として暴力を用いることは禁じられており、話し合いで解決することが最も好ましいとされている。交渉に乗らないからといって相手を殴ることや、隣の住人の騒音を止めさせるの…

社会科学の役割

このブログでも前回取り上げたが、文系学問不要論はいたるところで起きる。人々の生活を便利にする物理学や情報科学、人々の命を救う薬学、生物学、化学、医学などとは違い、文系学問には実利がない。といった具合に。 確かに、政治学を学んで政治家として大…

デマに騙されない為に~社会科学の限界~

「ネットを利用するにあたり、情報を正しく判断する能力が必要だ」と学校でも、各種メディアでも言われる。手軽に利用できるネットには正しい情報と同じくらいデマがいっぱいだ。「火傷は温めたほうが良い」なんてニセ科学は横行しているし、生活に関わるこ…

効果的な法律について~憲法ってただの紙に書かれた文章だけど...~

headlines.yahoo.co.jp 少し前に、あるLINE役員のツイートが炎上していた。ある会社が株式を募っている様子を見て、否定的なツイートをしたところ、冷笑的だとのリプライが返ってきて、ひと悶着あったところで「憲法ってただの紙に書かれた文章ですよね。。…

何故人は詐欺に引っかかってしまうのか?~限定された選択肢~

例えば、チョコケーキを買おうと近所のスーパーマーケットに行ったとき、その店ではショートケーキしか取り扱っていなかったらどうだろう。あなたがもしチョコケーキを食べたいと思っても、取り扱われていないので買うことができない。もしあなたが作り方を…

営業インターン(笑)に行ったら品川駅でぶっ倒れた話 第2回

前回の続きである。まだ未読の方はこちらから usamax2103.hatenadiary.com (続き)その日は、インターン前に知人と会っていたが、どうにも嫌なことを言われ、業務に向かう前から不機嫌であった。お前の考えてることは間違っているだの、自分を否定されるよ…

営業インターン(笑)に行ったら品川駅でぶっ倒れた話 第1回

「合縁奇縁」や「一期一会」など、人との縁にまつわる言葉はたくさんあり、大抵縁は大切にすべきであるというような意味合いが込められている。ただ、思わぬ出会いが人生を豊かにすることがあるが、逆もまた然りである。世の中には不幸になる黒い縁が至る所…

お金の奴隷解放宣言はなされるべきか?第3回 貨幣の客観性

前回は、貨幣によって価値が保蔵されない社会は、物の流通が滞り、貧困に陥る可能性について検証した。検証過程については詳しく見ていただきたい。 usamax2103.hatenadiary.com 今回は、感謝社会の持つもう一つの問題点について考えていく。 その問題点とは…

お金の奴隷解放宣言はなされるべきか?第2回 無形の返報

さて、前回の記事ではキングコング西野氏が自作の絵本を無料公開したことを受けて、正当な理由もなく商品を廉価、もしくは無料で提供することがいかなる弊害をもたらすか考えた。結論としては「不当に安い価格設定は長期的に見れば格差の固定と社会全体の貧…

お金の奴隷解放宣言はなされるべきか?第1回 廉価の貧困

お笑いコンビ、キングコングの西野さんが、元々2000円の自作の絵本を無料公開することを決めたそうで(http://lineblog.me/nishino/archives/9256089.html)、案の上twitterでは当然賛否両論の合戦状態。 そもそも何故この決断に至ったのかというと、「2000…